INFORMATION
お知らせ

【ご報告】「本鰹だし餃子」が
2025年度”OMOTENASHIセレクション”受賞!
このたび、和味餃子の「本鰹だし餃子」が、「日本のおもてなしを世界のOMOTENASHIへ」をテーマに活動する OMOTENASHI NIPPON実行委員会 による2025年度「OMOTENASHIセレクション」を受賞いたしました。
2015年の創設から10周年という節目の年に、このような名誉ある賞をいただけたことを大変光栄に思っております。
この受賞を励みに、今後も日本の“おもてなし”の心を、餃子というかたちで皆様にお届けしてまいります。
これからも国産素材にこだわり、日本の旨みを最大限に引き出すことを目指し、エビとホタテの海鮮に大量の鰹削り節を入れ、ニンニクを使わずに生姜で香り付けを行い、鰹だしの風味を際立たせることで、和食の繊細な味わいをお楽しみいただける「本鰹だし餃子」を、多くの皆様に届けていきます。
2024年には日本橋浜町に店舗も構え、焼きたての焼き餃子と熱々の水餃子をお召し上がりいただけるようになりました。ぜひお立ち寄りくださいませ!
また、贈り物用にオリジナルデザインの包装紙も用意しておりますので、「おもてなしセレクション」受賞商品の「本鰹だし餃子」を、皆様の大切な方へ特別な贈り物としても活用していただけますようお願いいたします。
公式通販サイトをご活用ください!
和味餃子は、これからも皆様の「美味しい笑顔」を目指し、和食と“おもてなし”の心を餃子に込めて精進してまいります。皆様のご来店・ご注文を、心よりお待ちしております!
Nagomi Gyoza
和味餃子の種類
本鰹だし餃子
もっちりした白色の皮に包まれ、一口食べると海鮮だしが溢れだし、鰹の風味が口いっぱいに広がります。鰹だしの風味を生かせるようにニンニクは使わずに生姜で香り付けされています。お肉ではなく海老とホタテを使った餡は、旨みが強いながらもあっさりした味わいです。焼き餃子はもちろんのこと、水餃子でも美味しくお召し上がりいただけます。
●原材料名:エビ(インドネシア産)、 ホタテ、鰹節、ねぎ、水菜、白菜、生姜、 柚子胡椒、塩、正油、ラード、餃子皮
※アレルギー物質 (エビ、小麦、ゼラチン、大豆、を含む)*エビ以外は全て国産を使用しています
辛味噌ゆず餃子
印象的な赤色の皮に包まれ、一口食べると柚子の香りの肉汁が溢れだし、ピリッと辛味噌の効いた大人の味わいです。豚肉に、ニラ、ニンニク、ネギというオーソドックスな具材に柚子の風味が効いています。
●原材料名:豚肉、ニラ、生姜、ニンニク、玉ねぎ、柚子粉末、砂糖、塩、一味唐辛子、白味噌、卵、餃子皮(色素クチナシ)
※アレルギー物質(小麦、卵、大豆、豚肉、を含む)*原材料は全て国産を使用しています
ACCESS
アクセス
いかがでしょうか?
こだわりの紅白餃子で満腹ランチ、
夜は餃子に加えてお酒に
合う肴や一品料理も揃え、
「和味餃子」でお待ちしています。
カウンター席のみの小さなお店ですので、
お持ち帰りも大歓迎です!